瞑想には大きく分けて二種類がある。
「集中系の瞑想」と「観察系の瞑想」だ。
書籍「マインドフルワーク」で紹介されているのは、この中の「集中系の瞑想」であり、これが俺の瞑想の出発点だった。
世の中の他の本だと、観察系の瞑想が、重要であると教えられているものが多い気がするけれど。
個人的にいうと最近は、集中系の瞑想の重要さが改めて身にしみている。
最近、俺は瞑想に全く集中できていなかった。
心がさまようままに任せていたきらいがある。
人生で解決したい大きな問題があったのだ。
そして、瞑想中もそのことを考えるためにエネルギーを費やしていた。
瞑想中に何か良いことを思いついたら、すぐにPCを開いてブログを書き始めたり、調べ物を始めたりしていた。
「まったく瞑想じゃないじゃないか」と思われるかもしれないが、それはそれで、瞑想中に良い着想を得たりしていたのだ。
だが、あまりにも集中が抜け落ちていたように思う。
「呼吸なんかにはいつでも集中できるし、まあまあの集中力で良いんじゃない?」という気持ちでいた。
そして、完全に澄み渡った意識、濁りのない意識状態でいること、それを心がけることは忘れてしまっていた。
というよりも、集中系の瞑想をしようとするとすぐに眠くなってしまって、たくさん睡眠をとった後に、ようやく瞑想に集中できるようになったという感じだ。
そして改めて「呼吸だけ」に意識を向けていると、いかに最近の自分の心が濁っていたか、モンキーマインドに囚われていたかが分かるのである。
瞑想だって、バランスだ。
集中だけしつづけてもバランスに欠けるし、観察ばかりしつづけてもバランスに欠ける。
そして「何がバランスが良いのか」というのは、他の誰でもない、自分自身で決めるものなのだ。
No comments:
Post a Comment